【あうてケガの保険バイクル】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
公開日:
最終更新日:2014/06/08
個人向けの自転車保険, 家族向けの自転車保険
あうてケガの保険バイクルとは?
あうてケガの保険バイクルは、「あんしん・うれしい・ていねい」がキャッチコピーの自転車保険です。KDDIグループのau損害保険が保険の販売募集を行っています。保険プランはブロンズプラン・シルバープラン・ゴールドプランの3種類で、それぞれ個人向けタイプの保険と家族向けタイプの保険が用意されています。auブランドの損害保険会社ですが、ドコモやソフトバンクの利用者も保険に加入できます。
保険料について
あうてケガの保険バイクルの保険料は、保険プランと保険タイプにより異なります。支払い方法は月額払いと年額払いの2つが用意されています。クレジットカード決済とコンビニ決済の両方に対応していますが、月額払いの場合はクレジットカード決済のみとなっています。また、基本の保険期間は1年ですが、2年契約を行った場合、1年単位で2年間契約した時より保険料が10%ディスカウントされます。
ブロンズプラン個人タイプ | 月額400円 | 年額4,290円 |
---|---|---|
ブロンズプラン家族タイプ | 月額950円 | 年額10,300円 |
シルバープラン個人タイプ | 月額630円 | 年額6,910円 |
シルバープラン家族タイプ | 月額1,570円 | 年額17,070円 |
ゴールドプラン個人タイプ | 月額1,050円 | 年額11,460円 |
ゴールドプラン家族タイプ | 月額2,160円 | 年額23,570円 |
補償内容について
あうてケガの保険バイクルは、自転車事故はもちろんの事、日常生活で起こりうる様々な事故や賠償責任をカバーした保険です。賠償責任保険金は最大1億円、死亡後遺障害保険金は最大8百万円、手術保険金は最大12万円、入院保険金は最大日額1万2千円、通院保険金が最大4千円、入院一時金は最大10万円と、その補償範囲の広さと手厚さには定評があります(一部はシルバープラン・ゴールドプラン限定の補償内容)。ゴールドプランの場合は、法律相談費用や弁護士費用も補償されます。また、365日24時間対応の自転車ロードサービスも付帯できます。
加入申し込み方法について
あうてケガの保険バイクルには、パソコン・タブレット・スマートフォンから申し込みできます。面倒な書類の記入や提出も不要で、非常に簡単な加入手続きとなっています。保険の継続契約を行う際も非常に簡単で、au損害保険のお客様専用ページ上で手続きを行うだけです。「あんしん・うれしい・ていねい」のキャッチコピー通りの注目、自転車保険です。
あうてケガの保険バイクルのまとめ
保険名 | あうてケガの保険バイクル |
---|---|
保険プラン | ブロンズプラン・シルバープラン・ゴールドプラン |
保険タイプ | 個人タイプ・家族タイプ |
加入者 | 18歳以上74歳未満 |
月額保険料 | 400円〜2,160円 |
年間保険料 | 4,290円〜23,570円 |
補償内容 | 自転車事故・日常生活で起こりうる様々な事故や賠償責任 |
賠償保険金 | 5千万円〜1億円 |
死亡後遺障害保険金 | 3百万円〜8百万円 |
入院保険金 | 日額4千円〜日額1万2千円 |
入院一時金 | 2万円〜10万円(シルバープラン・ゴールドプラン) |
通院保険金 | 日額1千円〜日額3千円(シルバープラン・ゴールドプラン) |
手術保険金 | 2万円〜12万円 |
法律相談費用補償 | 5万円 |
弁護士費用補償 | 3百万円 |
加入方法 | パソコン・タブレット・スマートフォン |
書類提出 | 不要 |
診断書提出 | 不要 |
必ずご確認下さい!!
初めての自転車保険ガイドで紹介しているのは公開時点の情報です。最新の情報とは差異が生じる可能性もあります。損害やトラブルが発生しても一切の責任を負いませんので、契約申し込み前に必ず、各自転車保険の公式サイトやパンフレットを確認して下さい。(個人向け自転車保険の一覧/家族向け自転車保険の一覧/特約補償自転車保険の一覧)
関連記事
-
-
【ちゃりぽスタンダード】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
ちゃりぽとは? ちゃりぽ(スタンダード)は、お手頃な保険料が魅力のインターネット申し込
-
-
【自転車の責任保険】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
自転車の責任保険とは? 自転車の責任保険は、インターネット申し込み限定の自転車保険です
-
-
【全労済交通災害共済】掛け金・補償内容・加入申し込み方法について解説
全労済交通災害共済とは? 全労済交通災害共済は、全国労働者共済生活協同組合連合会の組合
-
-
【ポケット保険自転車コース】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
ポケット保険自転車コースとは? ポケット保険(通称:ポケホ)は、三井住友VISAカード
-
-
【イオンの自転車保険】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
イオンの自転車保険とは? イオンの自転車保険は、イオングループのイオン少額短期保険株式
-
-
【タフケガの保険自転車プラン】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
タフケガの保険自転車プランとは? タフケガの保険自転車プランは、大手損害保険会社「あい
-
-
【サイマプレミアム安心パック】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
サイマプレミアム安心パックとは? サイマプレミアム安心パックは、自転車通販サイト「サイ
-
-
【ちょこっと保険自転車プラン】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
ちょこっと保険自転車プランとは? ちょこっと保険自転車プランは、ヤフープレミアム会員専
-
-
【エース損保自転車でも安心】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
自転車でも安心とは? 自転車でも安心は、外資系損保会社「エース損害保険株式会社」の自転
-
-
【スーパー傷害保険ライト】保険料・補償内容・加入申し込み方法について解説
スーパー傷害保険ライトとは? スーパー傷害保険ライトは、外資系保険会社「チューリッヒ」